

 
	
 
				こういった加工は可能ですか?
17:25

17:25
 
			

レンズ加工
レンズ加工
 
					測定機A、加工機Bと専用の道具を用意する必要がありそう。ここは、どうすれば測定できる?
17:25
開発
 
					測定機Cで、設定XとYを利用すれば、測定できるよ
17:25
レンズ加工
 
					道具の準備を始めます。専用の道具の製作は、治具製作・設備保全さん、お願いします
17:25
治具製作・設備保全
 
					わかりました
17:25
レンズ加工
 
					道具と光学ガラス材料の準備ができたので、加工始めるよ
17:25
レンズ加工(荒摺り)
 
					この形状だと、機械の設定は9°だな。
17:25
レンズ加工(荒摺り)
 
					加工完了OK!
17:25
レンズ加工(研削)
 
					1回の加工での変化量からすると、あと10秒加工すれば良いな。
17:25
レンズ加工(研削)
 
					加工完了OK!
17:25
レンズ加工(研磨)
 
					加工機Bの機械を設定して、一度磨いてみよう。
17:25
レンズ加工(研磨)
 
					測定結果が思わしくない。設定変更して、加工してみよう。
17:25
レンズ加工(研磨)
 
					良い方向になったけど、もう少し加工してみよう。
17:25
レンズ加工(研磨)
 
					加工完了OK!
17:25
レンズ加工(芯取り)
 
					このレンズ用に、機械設定しよう。芯が出にくいから、微調節が必要だな。
精度OK、外観OK
17:25
レンズ加工(芯取り)
 
					加工完了OK!
17:25
レンズ加工(コート)
 
					レンズを機械にセットして、事前にテストしていた条件でコートスタート
17:25
レンズ加工(コート)
 
					加工完了OK!
17:25
レンズ加工
 
					検査、測定をして、お客様からの要望通りに出来ました。
納品お願いします
17:25
レンズ加工
 
					一安心、次も良いものを送り出そう
17:25
 
			
これまでの実績、経験から測定・加工は可能かな
17:25